スポーツ障害

使い過ぎによって起こる慢性のけが

ただしい姿勢をしていますか?

姿勢

ゴールデンエイジの適切なスポーツ、運動習慣を!

【小学生】
色々な動作に挑戦しスマートな身のこなしを獲得する(脳神経系)
人のまね、バランス

  • ウォーミングアップの重要性
  • クールダウンの重要性

•身体(筋肉)をあたためる
•柔軟性を高める
•スポーツ動作の予行演習

⇒身体を運動モードに切り替える
⇒けがの予防
⇒パフォーマンス向上

•疲労物質を取りのぞく
•あたたまった身体を元に戻す
•低下した柔軟性を改善させる

⇒身体を運動モードから通常モードへ
⇒疲労の回復をうながす
けがの予防

腰椎分離症

発症年齢:12-15歳に多い
男女比率:男性2~4:女性1

過剰に反る動作や体をひねる動作を繰り返し行うこと

オスグッド・シュラッター病

発症年齢:12-13歳前後に多い
男女比率:男子に好発

ももの前の筋肉の使い過ぎで、すねの骨に負担がかかり、
筋肉の付着部で部分的に剥離骨折を起こしてしまう。

シーバー病

発症年齢:8-13歳に多い
男女比率:男子に好発

ダッシュやジャンプの繰り返しにより、アキレス腱や足
の裏の筋肉に負担がかかり、かかとの痛みが生じる。

シーバー病

スポーツ障害の治療

筋肉がかたい、弱い、使い方がへた!
リハビリテーションが必要

理学療法士、コーチ

炎症(強い痛み)
消炎処置、安静

骨、靭帯などが壊れる
手術

医師による治療が必要